4月29日 富士山周辺



 2018年のGWは月が大きく、星空には適していない休みとなりました。
 それでも、それを逆手にとって数年前にもチャレンジした滝での月虹を再び狙ってみようと計画しました。
 ターゲットは白糸の滝。以前に撮影したときより月の高度が低い時期になっているので、月虹は高く見えることになります。

 その撮影は21時以降になるのですが、次第に雲が南から来る予報になっていてギリギリ何とか逃げ切れそうな感じでした。
 折角なので、その時間の前には富士山から昇る満月直前のパール富士も撮ってみようとシミュレーション。偶然にもかつて行ったことのある朝霧高原の某所が最適なポイントでした。

 現地に向かう途中、表通りで富士山から月が昇る場所は多くのカメラマンが集結していて、ちょっと焦りました。「ここだったら、もう入るスペースないじゃん」
 私が行こうとしている場所はどうなっていることか、、、

 予定していた場所には月が富士山から昇る1.5時間程前に到着。やっぱり集結しています。でも、そこはまだまだゆったりで穴場でした。よかった。
 車もすっと停められて三脚を3本立てました(写真も左の3本)。


 富士山山頂も日没を迎え、コントラストが落ちてきます。18:39:45、ほぼ予定時刻に山頂の少し右側に一点の光りが。

 いよいよ月のお出ましです。

 富士山自体が日暮れを迎えてしまっているので、月との輝度差が大きく、富士山を適正露出にすると月は完全に露出オーバー。
 この後、月の模様が分かる様に大急ぎで適正露出を探ります。静止画用のカメラ2台はAEブラケット併用でインターバル撮影を作動させながら露出を決定。雰囲気を記録するための広角で動画も撮っていました。




 みるみるうちに月は昇っていきます。およそ3分で富士山から離れてしまいますので、そこが勝負。

 この写真は狙い通りに旧富士山測候所の建物に掛かった瞬間です。

 『やった〜!』

 かつてはここには富士山レーダーのドームが丸く見えていて、朝霧高原から良く眺めたものです。今では、道の駅富士吉田のところに移設されていますね。

 そんな大成功を収めたショットをものにできたのですが、その後には何と!?


 ミラーの振動を無くすためにライブビュー状態で4秒間隔のインターバル撮影を延々と自動で撮影させていたので、カメラのモニターにはコマ間でライブビュー画像が見えます。なんとなくその映像を見ていたら、黒いゴミのようなものがツツツッーっと月面を横切っていく様子が見られました。

 『こ、これはもしや!!』

 月が富士山から十分に離れた時まで撮影を継続させた後、いざ再生。

 おおおおっ、やっぱり写っていた! 飛行機だ。しかもこんなに小さく。ジェットの気流の乱れまで写ってる。

 月が測候所にまだ掛かっているタイミングでまさかの飛行機も飛び込んできてくれて、思いがけない作品になりました。

 後で調べてみたら、この飛行機はロサンゼルスから台北に向かうエバー航空BR11便が相模湾上空12kmを飛行しているところでした。
 飛行機までの直線距離はおよそ70km。



 月が富士山から昇りきると周りにいた大勢のカメラマンさん達は撤収して去って行き、私だけが取り残されました。

 次の撮影メニューは今回の本来の遠征目的の滝での撮影です。その前に、その場で月明かりの下、腹ごしらえ。

 と、南風に乗って怪しげな雲が流れてくるようになりました。あれよあれよという間に月さえ見えないほどの雲に覆われてきました。確かに雲が来る予報が出ていましたが、ちょっと早すぎる。

 滝は今いる場所から風上方向。そして南の空低くの月と北の空の快晴の星空が長時間見えていないと成立しない作品作り、、、、
 状況を考えると行っても無駄足になる可能性が大と判断。パール富士で思い掛けずスーパーショットも撮れたことだし、気分的にはもう十分と言ったこともあり、帰ろうかと。

 いやまてよ、GWのこの時間は高速の上りは大渋滞のはず。ならば、富士山の北をぐるっと回って山中湖から道志道をのんびりと帰ることにしよう。そして、途中で適度に寄り道していこう。




 しばらく北上していくと、いつの間にか雲のある領域から脱したようで月夜のドライブとなりました。

 西湖の野鳥の森公園、星空が春の星座でしかも満月ということもあり、これと言って面白い写真が撮れそうになく、手ぶらで歩いただけでパス。
 次、西湖湖畔は、、、、、  誰かいそうでしたがここの空も大したことなさそうで、車から降りることもなくパス。

 そうだ河口湖のあの場所の様子を見に行こう。ロケハン済みでまだきちんと撮影はしたことの無かったあの場所。
 誰もいない湖畔。心地よい風があって波立っていましたが、月明かりで富士山も浮かび上がって良い雰囲気です。

 カメラ一台で撮影を始めましたが、もう一台出したくなり車まで取りに戻りしばらく滞在することにしました。
 近くでカモ?達が寝ているようで、時折、こちらの気配を感じてか騒いでいました。起こしてごめんよ。

 1時間ほどこの場で撮影を行い、時刻は22時を回りました。



 抜け道を使って山中湖方面へ向かいます。

 山中湖の花の都公園でチューリップが見頃を迎えているという記事を見たことを思い出し、様子を見てみることにしました。

 咲いています咲いています、満月の光でまずは白いチューリップが肉眼でも良く分かりました。もしかしたら、あの向こうには赤いのが咲いている?  写真に撮って再生して確認してみるとやっぱり咲いている。

 これはいい写真が撮れそうだとばかり、2台体制でそれぞれ離れた場所に設置し、比較明合成の作品に仕上げるべく連写スタート。
 道路際の誰もが撮影する場所ではなく奥の方で撮影したので、誰も来ることはなく安心して放置撮影できました。

 チューチップと富士山がメインの被写体となり、星座をしての配置がいまいちなので星空は脇役です。
 もっとも、月明かりのせいで富士山の方向の星はファインダーでは見えないほどでした。
 星の軌跡を入れることで夜間の撮影ということが分かる様にしました。

 チューリップそのものには近づくことが出来ない場所だったため、あまりバリエーションは増やすことはできず、ここも1時間ほどの滞在となりました。

 時刻は23時少し前。もう、高速の渋滞もほぼ解消していたので、東名高速で帰ることにしました。


−−−−−

 今回は撮りたかった滝での月虹撮影は断念しましたが、サブメニューの方で思いのほか収穫があって良かったです。月虹はまた次の機会に。
 最後のチューリップ撮影の時は夜露がかなりあり、カメラ本体や三脚はしっとり。レンズが曇らないかヒヤヒヤものでした。幸い狙う方向が真横だったのでヒーターなしでも大丈夫でした。



トップページへ戻る